今日は節分ですので、豆まきする方も多いのでは?
しっかり邪気を払い、一年間の無病息災を願いたいものです。
そして恵方巻を食べる方も多いと思いますが、
恵方巻を食べるに当たってのルール、
知らない方の為にここでおさらいをしておきましょう(笑)
- 1.太巻きを一人につき一本準備する。
- 2.恵方を向く
- 3.願いごとをしながら、(しゃべると運が逃げるので)黙々と最後まで食べる。
ちなみに、巻き寿司である理由は「福を巻き込む」から、
切らずにかぶりつく理由は「縁を切らない」という意味があるから、とのこと。
尚、恵方巻の具材は、七福神にあやかって七つにするのが良いと言われています。
何を入れるかについては特に決まりは無いようですので、
手作りして自分なりの恵方巻を作って見るのも楽しいかもしれません。
最後に、肝心の今年の恵方ですが、
ズバリ!!【南南東】です!!!!!
アナログ時計で言うと、12時を北にした時、
5時と6時の中間あたりが南南東になるそうですよ!!
皆さんの願い事が叶いますように・・・☆